心疾患でワルファリンを内服中の症例
    👀 左結膜下出血(Subconjunctival bleeding)
    
  - 眼球結膜の血管が破綻し出血した状態で,40代以降(特に高齢者)に多い
 - ほとんどの症例で疼痛や視力障害などの症状はなく,1~2週間で自然治癒
 - 原因には特発性に加えて,薬剤性や外傷性,血液疾患,炎症性などがある
 - 本例は薬剤性も考慮されるが,PT-INRは治療域であり経過観察を指示した
 
    おまけ 💨
    
  - 経腟分娩の新生児の1-2%にも結膜下出血を認めるようです(Clin Pediatr (Phila) 1992;31:149-52).原因は子宮による圧迫などの外傷性
 - 咳や嘔吐,鼻をかむ行為,コンタクトレンズの装・脱着,月経なども結膜下出血の原因になるようです(StatPearls Publishing; 2021 Jan)
 
💁 眼に関連する過去の投稿 ➜ コチラ(PC版なら右欄からも選択可能)
  (松下記念病院
  川崎達也)

0 件のコメント:
コメントを投稿