- 一般的にⅠ音の成因は房室弁(僧帽弁+三尖弁)の閉鎖音で説明される
 - ただし厳密にはⅠ音は4つの成分から構成されその音源はより複雑である
 - 4成分は前成分+主成分(僧帽弁由来)+主成分(三尖弁由来)+後成分
 
    参考:福田信夫先生「心疾患の視診・触診・聴診」(医学書院)
  
- 前成分(前節IL):左室収縮開始に伴う心筋振動(通常は聞こえない)
 - 主成分(主節M):僧帽弁の閉鎖
 - 主成分(主節T):三尖弁の閉鎖
 - 後成分(後節A):大血管起始部の急激な伸展(通常は聞こえない)
 
😋 投稿者の心音(多分正常)
  ※ 以前に松下ERランチカンファレンスに投稿した内容の更新版です 🎶
  (松下記念病院
  川崎達也)

0 件のコメント:
コメントを投稿