心雑音を指摘された症例(座位)
😎 解説
- 頚部の中央右側に周期的な拍動あり
- 隆起なので動脈性か静脈性の鑑別要
- 用手的な圧迫で消失せず動脈と判断
- 最終診断は中等度大動脈狭窄兼逆流
😑 つぶやき
- 大動脈弁狭窄の頚動脈拍動は特徴的な変化を示すことが知られています。例えば遅脈(遅い立ち上がり+小さい振幅+長く持続)や、shudder(微細な振動)などです。しかし実臨床でこのような典型例を示す例はむしろ稀です。
- 本例のように大動脈弁逆流を伴ったり、加齢に伴う動脈の蛇行が加わるので、頚動脈の視診・触診のみで診断することはお薦めしません。頚動脈所見の基本を押さえた上で(下表)、聴診などを加味した総合的な判断が望まれます。
(松下記念病院
川崎達也)

0 件のコメント:
コメントを投稿